あかぎハイツ 第4588号
2015.6.25発行

月刊あかぎハイツvol.5 『墨出し?』の巻き~壁立ても~

omusubi不動産のOPEN当初からお取り扱いをさせて頂いている、
丁寧な管理がウリの「ほのぼのあかぎハイツ。」

そんなあかぎハイツの管理人として三代目にあたる赤城芳博さんことよっちゃんが、
なんと一部屋をスケルトンにしてセルフリノベーションを始めてしまいました!

そんなよっちゃんのリノベの様子を中心に、不定期であかぎハイツの日常を
ご紹介する企画、「月刊あかぎハイツ」

不定期連載なので月刊じゃないじゃんというツッコミはご遠慮ください(笑)

———————————————————————

『墨出し?』の巻き~壁立ても~

前回床下地が無事に終わり、今回は壁の下地を作るうえでとゆうか一番重要な墨出しからレポート
します!

〈墨出しとは…?〉
図面の通りに現場にて線を引いていくことです。墨壺という墨で線を引く道具を使います。
床下地の墨出しは、建築当時の40年前の墨が残ってたのでそこから拾いました。

なので初墨出しです!!

はじまります(・´з`・)

これはあかぎハイツだけではないのですが、コンクリートの壁は基本歪んでます。
基準となる壁が歪んでいるので意味わかりません(*’▽’)

ネットで色々調べたら墨出しには三平方の定理を使うらしいのですが、やっぱり壁が歪んでいるので意味がわかりません(*’▽’)

お手上げです。
お世話になっている大工さんに相談です。

優しい大工さんは墨出しにわざわざ来てくれました。
大工の木村さんありがとうございます(*’▽’)

あかぎ1

大工の木村さんに墨出しの基準線を出してもらい(*’▽’)

一安心、

基準線を元に壁下地の墨を出していきます。

、、、( *´艸`)

墨出し途中で飽きました笑

大体できたので、あとは進めながらで!

真ん中の壁から立ててみます。

壁の厚さはなるべく薄くしたかったので、専門用語で「イチサンインゴ」とよばれる
35mm×45mmの材木で骨組を立てていきます。

コンクリートの梁とくっつく部分はコンクリートドリルで留めていきます!

あかぎ2

墨出しでかなり時間をとったので、どんどん進めていきます!

あかぎ3

あかぎ4

一通り壁の骨組が出来たので、天井も組んでいきます。

トイレ・洗面・洗濯機置場は換気扇・ダクト・ダウンライト・配線が通るので天井を下げます。

あかぎ6

繊維壁を落とした周りの壁は、触るとポロポロと落ちてきてしまう状態だったので、既存の壁に上にもうひとつ壁を作りふかすことにしました!(ふかす=仕上げ面を前に出すこと)

こちらは躯体に固定するので「イーニッサン」と呼ばれる30×40の材料を壁に留めていきます(^^)/

あかぎ7

キッチンの壁。レンジフードをつけるので、予め木で下地を入れておきます。

あかぎ8

壁…
大変です…
なんかグラグラするし( ゚Д゚)
垂直難しい!!

寝室になる部分には全面壁のみスタイロフォームとゆう断熱材を一応入れてみました。

地味に大変だったから意味あるといいなー(・´з`・)

あかぎ9

次は洗面所―!
元々お風呂場の場所です!
どんな感じになるか壁に洗面器の大きさを墨出しです(*’▽’)

デカーーー!!

最初に選んだやつだとデカ過ぎたみたいです…( ゚Д゚)

とりあえず奥さんに電話で相談…|д゚)
ねー洗面所どーする?

「どーするって言われてもよくわかんないから、どうなるか絵描いて画像送って。」

えぅっ…!(∩´∀`)∩

あかぎ10

ラインカメラ便利―(∩´∀`)∩
こんな感じで行くことに。

あかぎ11

洗面所の壁にも下地入れていきます!!

正確な位置がわからないので、大体な感じで下地入れちゃいます( *´艸`)
後で気づいたのですが、合板で仕上げれば下地は気にしないでも大丈夫だったみたいです( ゚Д゚)

〈今更ながら下地とは…〉
壁の仕上げに石膏ボードを使った場合にビスが空転してしまうのを防ぐため木などの物を予め入れておくことです。

今回のリフォームで一番の課題といってもいいサッシの交換です!!
古いサッシを更新する方法はいくつかあるのですが、どれもお値段が高いです( ゚Д゚)

なんかもっといい方法無いかなーっと考えて、既製品のアルミサッシで新しく付けちゃえば出来そう!
ってことで、古い窓枠の中に新しい窓枠付けちゃいます。

あかぎ12

この窓はキッチンの排気ダクトも通るので、上部の間をあけます。
サッシの取り付け説明書通りの材料と施工方法で開口を作りました!
かなりごついです(^^)/

この後防水テープを貼ってサッシを付けていきます。
屋外の部分は透湿防水シートを貼り、耐火性に優れた珪酸カルシウム板で仕上げました。
こんな感じで他の開口部分もやっていきます(∩´∀`)∩

あかぎ13

続いてリビングの方も壁の下地作っていきます。

あかぎ14

ここは収納にする予定なので、支えを入れました。
左側の壁と面一にして、スッキリさせる感じでーす☺ 
建築系の本で読んだのですが、面や線を繋げた方がごちゃごちゃしなくていいみたいです(・´з`・)

あかぎ15

あかぎ16

アレッ?窓枠取っちゃったなー( ゚Д゚)うーん。
解体の時になんか汚いから取ってしまったのです!!
仕方ないので窓枠新規取り付けです。

ここは間口が3300mmあるので、一本でスッキリ納めたいと思い。
杉の長い板を買ってきて、ルーターで加工して取り付けます!
いい感じにできました~( ̄▽ ̄)

あかぎ17

あかぎ18

出来たー!!(*´Д`)

全体の壁下地と天井下地完了です!
大変だったー!
リビングの天井は開放感優先なので、そのままで塗装仕上げで行く予定です(^^)/
次はボード貼なので、建デポで石膏ボードの9mm40枚買ってきました!
疲れるー。

何となく形が見えてきました(・´з`・)
この頃はこの部屋につきっきりで作業していました。
次はいよいよボード貼です!と思ったら違いました笑

次はいよいよフローリング貼りです♪

この作業が一番楽しみでした( *´艸`)

あっつ!!
ボードが邪魔なご様子です笑

次回はフローリング貼りとボード貼のレポートを予定しています(^^)/
お楽しみに~!

つづく

※専門用語の解説は間違ってるかもしれませんが、責めないでね☺
詳しくはググって下さいm(__)m